2532件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2022-12-05 12月05日-02号

澤村総務部長 DX推進の考えでございますけれども、行政手続全般デジタル化を推進することは、ペーパーレス化事務処理合理化のほかに、AIなどのICT技術を用いることで、業務改善ですとか時間外勤務の抑制など、職員のワーク・ライフ・バランス充実など、働き方改革にもつながるというふうに考えております。 

小田原市議会 2022-11-30 11月30日-01号

議案第89号 小田原市手数料条例の一部を改正する条例でありますが、建築物に係るエネルギーの使用合理化の一層の促進その他の建築物の低炭素化促進のために誘導すべき基準が一部改正され、都市の低炭素化促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画共同住宅等に係る認定基準が見直されたことに伴い、その審査手数料について所要の措置を講ずるため提案するものであります。 

平塚市議会 2022-09-28 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-28

参考までに伺いますが、これまでもずっともうなくなってしまっていますけれども、少し前までは、容器包装リサイクル協会から再商品化合理化拠出金として平塚市にお金が返ってきていました。今年度、これは歳入に当たるところですが、入っていないんだというふうに思いますけれども、その確認もしたいと思います。  

厚木市議会 2022-09-27 令和4年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2022-09-27

167 ◯農業政策課長  成果といたしましては、自立経営農家育成資金融資事業として、農業近代化及び経営合理化を図るため、厚木市農業協同組合融資資金を預託し、農業用の機械や施設などを導入する農業者に対して、長期的かつ低利な資金を融資する環境を整備いたしました。  

清川村議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

令和3年度の財政運営に当たりましては、冒頭にも申し上げましたが、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症対策に取り組みながら、ウィズコロナの中で事務事業を積極的に展開してきた年でもありましたが、村税等が伸び悩む中、村税徴収率向上及びふるさと応援寄付金など自主財源の確保に努めるとともに、財源効率的配分経常経費の節減、合理化を図り、健全財政運営に努めてまいりました。  

愛川町議会 2022-08-31 08月31日-01号

また、半原原下地区半原川北地区中津二井坂地区中津熊坂地区中津上熊坂地区などで、耐震性の強い管へ配水管布設替え工事を行い、配水機能強化維持管理に努めたほか、水質汚染の防止や事務処理迅速化経営合理化、省力化を図るとともに、収納率向上に努めたところであります。 以上が、総括事項であります。 

平塚市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

これまでの成長時代と異なり、公共と民間連携を図り、長期的な視点で変化に応じた合理化効率化によるまちづくりを進め、人口減少の流れを食い止める方策が必要です。職員意識や行動が変われば環境が変わり、まちも大きく変わると信じます。以下、順次質問します。  (1)人生100年時代、さらに元気な高齢者になるために。  

愛川町議会 2022-05-20 05月20日-03号

質問電子決裁につきましては、ペーパーレス化による紙の削減や、職員決裁を受けるために書類を回付する必要がなくなるなど、行政運営合理化、効率化が期待できるところでありますが、一方で、膨大な添付資料大型図面が含まれる案件につきましては、紙で回付したほうが視認性のよいものが多く、加えて電子決裁中の文書とのひもづけ処理が煩雑になり、新たな事務チェック作業が生ずることなど課題もあるところでございます。

厚木市議会 2022-03-22 令和4年第1回会議(第6日) 本文 2022-03-22

本来、この物流総合効率化法目的は、流通業務総合化を図るとともに、輸送網の集約、配送の共同化等輸送合理化を行うことにより、流通業務効率化を図るものであって、環境負荷低減に資する流通業務総合効率化事業についての計画です。大規模な掘削工事が行われれば、環境負荷低減どころか、環境破壊そのものが行われ、本来の目的とは相反します。  

藤沢市議会 2022-03-04 令和 4年 2月 定例会-03月04日-05号

合理化するべき業務DX化、また、スマートシティーモデル事業に――2019年、コロナの前、皆さんと一緒に春日井市で視察をさせていただいた、在宅の介護や医療に関わる事業者皆さんがいかに車を駐車しにくい状態に置かれているかということは、同僚の委員会メンバーだった皆さんをはじめ、皆さんとその問題に向き合いました。

寒川町議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会3月会議(第3日) 名簿

4月1日から令和3年11月30日まで)の財務及び事務執行状況 5 監査着眼点評価項目)   これまでの監査結果を踏まえ、留意事項等があった事務事業改善状況を確認するとともに、  財務に関する事務執行及び経営に係る事業管理事務執行法令規則等に基づき適切に  執行されているか、公有財産が適切に管理されているか、予算執行に対して効果的かつ効率的な  事務が行われているか、組織運営合理化

寒川町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会3月会議(第1日) 名簿

年4月1日から令和3年9月30日まで)の財務及び事務執行状況 5 監査着眼点評価項目)   これまでの監査結果を踏まえ、留意事項等があった事務事業改善状況を確認するとともに、  財務に関する事務執行及び経営に係る事業管理事務執行法令規則等に基づき適切に  執行されているか、公有財産が適切に管理されているか、予算執行に対して効果的かつ効率的な  事務が行われているか、組織運営合理化

藤沢市議会 2022-02-18 令和 4年 2月 建設経済常任委員会-02月18日-01号

1つ目健全経営意識した事業運営では、経営意識の徹底やコスト~事業効果~リスクバランスを考慮した事業運営を、2つ目情報技術活用による業務変革では、ICT等活用による事業加速化合理化を、3つ目の多様な主体との連携による事業推進では、様々な主体との連携による事業内容充実化を、4つ目の新たなニーズへの対応では、新たな視点技術取組によるニーズ対応を共有すべき考え方としております。  

厚木市議会 2021-12-23 令和3年第8回会議(第5日) 本文 2021-12-23

また、今回の法改正は新しく建てた人や増築する人にプラスになったか、との質疑があり、理事者から、今回の法改正は、民間で審査する部分行政庁で審査する部分合理化等が行われたものである、との答弁がありました。  また、附則の令和4年2月20日施行に決めた理由は、との質疑があり、理事者から、施行日は、長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行日である、との答弁がありました。  

大和市議会 2021-12-16 令和 3年 12月 定例会-12月16日-04号

次に、大項目2、「書かない窓口」について、昨今、市役所での各種手続合理化が進んでおり、例えば押印の見直しについては、本年4月の時点で1131件の手続のうち、押印の廃止が56.9%に当たる643件、押印の存続は43.1%の488件という結果になりました。また、最近全国で広がっている取組に、書かない窓口というものがあります。